Main
助産師について

  クラブ 長崎県佐世保市で育つ。
 
  クラブ 愛知県立看護短期大学卒業
 
  クラブ 聖バルナバ助産師学院卒業
  
  クラブ 聖バルナバ病院、浜松医科大学付属病院産科分娩部勤務。

   クラブ 1983年~1987年小田原看護専門学校 非常勤講師 

  ひよこ 1986年 第3子を助産院で出産し『助産院』に出会う。

  クラブ 永井病院 非常勤として入職、1993年退職

  クラブ 1992年 『あかね助産院』開業。

  クラブ 2014年 国際医療福祉大学熱海病院 
             2019年産科終了まで非常勤として入職

星現在は『あかね助産院母乳育児支援室』として活動している。

星IBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント)
  2011年認定、2016年再認定、2022年再認定(コロナ禍で1年延期)

  ハート IBCLCとは、母乳育児に必要な一定水準以上の技術、知識、
   心構えを持ってサポートするヘルスケア提供者です。
   全世界共通認定試験に合格することによって得られる国際資格です。

助産師について : 20:05 : comments (x) : trackback (x)
その他の経歴

講師

2000年2月『地域人材を活用した道徳授業研究会』
     仙石原中学1年生、担任の先生と共に
          命の誕生の現場にいる助産師として参加

2000年10月『地域人材を活用した道徳授業研究発表会
     第35回神奈川県公立中学校教育研究会道徳教育部会研究大会』
         仙石原中学1年生、担任の先生と共に助産師として参加

2001年 文部科学省にて『道徳教育連携推進講座』シンポジストとして参加

2001年 足柄下郡学校保健会養護教諭研修会 

2002年~2011年 中学校で『いのちのはなし』と題して
       (仙石原中学、湯本中学、湯河原中学、真鶴中学、
        鴨宮中学、片浦中学にそれぞれ複数回)

2007年 小田原市小学校教育研究会 

2007年 秦野市立南小学校職員研究会

2010年 めぐみの丘幼稚園 保護者対象 

2009年~2013年 小田原少年院 教養講話 特別編 「いのちの授業」
     「『生まれ来るかけがえのない』いのちを考える」を担当



助産師について : 20:04 : comments (x) : trackback (x)
受賞歴

ダイヤ2007年11月  神奈川県知事賞 受賞

ダイヤ2010年 5月  日本助産師会 会長表彰 受賞 

ダイヤ2012年11月  社会福祉法人恩賜財団母子愛育会
                  会長表彰 受賞

ダイヤ2016年 5月  神奈川県看護賞 受賞

ダイヤ2022年 5月  優良助産師 厚生労働大臣表彰 受賞



助産師について : 20:03 : comments (x) : trackback (x)
RECOMMEND
 
あかね助産院 母乳育児支援室
訪問日 月~金
9:30~17:00

お休み 土、日、祝日

メールアドレス
akane.mw@gmail.com

詳しくは下のCategoriesから
お入りください


アクセスカウンター
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX